
【過労死は甘え?】残業上限100時間→日本政府は国民の幸せも健康もどうでも良いと思っているということ
2017年3月18日 かわずん
井を出た蛙の生中継
今週は残業時間の上限規制のルール作りをしている政府が、「特に忙しい期間の1ヶ月の残業時間上限を100時間まで」と決めたというニュース …
サビ残前提で「究極の便利」を追い求める社会の次の犠牲者は?
2017年3月11日 かわずん
井を出た蛙の生中継
以前の私の記事「ヨドバシエクストリームサービスから見る究極の便利社会とその弊害」において「人間の便利さに対する欲求にはキリがない」と …
残業時間の上限を制限すれば残業は減るのか?
2017年1月28日 かわずん
井を出た蛙の生中継
電通の社員が亡くなった事件を受けて政府が労働時間に対する規制を進めています。そのうちの一つが、残業時間の上限を決めることにより36協定によって残業時間が実質的に無制 …
日本は過労死が多発する悲しい社会になった?変わるきっかけとなるものは?
2016年12月10日 かわずん
井を出た蛙の生中継
電通の社員の過労自殺の事件を受けて、資生堂の魚谷社長が話したことがニュースになりました。資生堂社長「いつの間に悲しい社会に …
日本の給料はアメリカよりも低い?原因は?呆れる日本人の言い訳3つと1つの真実
2016年10月29日 かわずん
井を出た蛙の生中継
「アメリカのエンジニアの年収が日本と比べるとかなり高い」という記事がネットに掲載されました。この「日本の年収が低い」という意 …
ブラック企業の代理人、ブラック教授が唱えるブラック思想に要注意。
2016年10月22日 かわずん
井を出た蛙の生中継
もう相当ニュースになっているのでみなさんご存じだと思いますが、二人目の過労自殺者を出した電通に捜査の手が入りました。 電通、 …
真面目さは長所?それがあなたを追い詰めるかもしれないワケ
2016年10月15日 かわずん
井を出た蛙の生中継
広告代理店の電通の新入社員だった女性が自殺した事件が過労自殺だったとして労災認定されたというニュースが話題になっています。 …
残業の上限規制によって日本の労働環境は変わるか?
2016年9月16日 かわずん
井を出た蛙の生中継
日本では今、時間外労働の上限規制の見直しが議論されています。残業時間「青天井」是正なるか 抜け穴見直しの議論開始:朝日新聞 …
【なんで有給取れないの?】日本人の有給消化率が低い理由。
2016年9月8日 かわずん
井を出た蛙の生中継
「同僚や上司に迷惑がかかる」「周りが誰も取っていない」「言い出しづらい雰囲気」などなど日本で有給休暇を取りに …
(実例付)「指示待ち人間はいらない」「経営者目線で仕事しろ」と言う上司が無能な理由
2016年9月1日 かわずん
井を出た蛙の生中継
ついにシャープが台湾企業の鴻海に買収されましたね。私は経営者を詳細に評価できる専門的な知識があるわけではありませんが、今ではシャ …