井を出た蛙の生中継
  • ホーム
  • 仕事(124)
    • 就活(14)
    • 転職(14)
    • 働き方(68)
    • ワークライフバランス(25)
    • ビジネスマナー(3)
  • 人生(66)
    • 生活(8)
    • 生き方(21)
    • 考え方(35)
  • 海外(40)
    • 海外生活(21)
    • 海外就活(8)
    • 移住(9)
  • お金・投資(66)
    • 仮想通貨(63)
  • 井戸端(68)
    • お勧め製品(12)
    • お勧めサービス(38)
    • お役立ち情報(8)
    • 社会問題(9)
  • 記事一覧&検索
  • お問い合せ
  • あなたの価値観はあなたを幸せにしているか?
  • ブラック企業リスト・マップ
  • 就活して好き・嫌いになった企業ランキング
  • 働いてみて好き・嫌いになった企業
考え方

留学に行く時に「アメリカ英語以外は訛りが心配」と言っている人に伝えたいこと

2020年6月4日 かわずん
井を出た蛙の生中継
いやー、9月入学が世界標準なんて言われているのはおかしいと思ってたんですよ。コロナの影響で入学時期を4月から9月にずらそうという話の …
社会問題

コロナ休校期間の日本と豪州の学校の自習の違い

2020年5月19日 かわずん
井を出た蛙の生中継
コロナによる影響で日本のみならず世界各国で学校が休校になっていますね。我が家ではしばらく前に小学生の娘の学校が休校となり、家で自習する生活になりました。今はすで …
働き方

テレワークの「働きぶりの“見える化”をする!」で見える日本の悪しき労働文化

2020年5月6日 かわずん
井を出た蛙の生中継
新型コロナでリモートワークの導入が増えているのはみなさんご存知の通りです。私は毎日の通勤や数々の意味のないミーティングに費やされ …
お勧め製品

一回クリックでダブルクリックになる?マウスのチャタリング修理方法

2019年10月10日 かわずん
井を出た蛙の生中継
私が使っているマウス、ロジクールのM505というものなのですが、かれこれ10年も使ってます。マウスは個人個人で好みが分かれますよね。 …
お勧めサービス

YouTube Kidsで英語の番組だけを表示する方法

2019年9月2日 かわずん
井を出た蛙の生中継
Youtubeには子供向けの番組がたくさんありますが、子供が操作している間に意図せず危険な動画を流し始めることがあります。そうい …
働き方

メルカリが病休10日を付与!日本の労働環境をマシにするためにあなたができること

2019年8月12日 かわずん
井を出た蛙の生中継
少し前になりますが、メルカリが病休制度を導入したという記事がありました。メルカリが新休暇制度導入 有休以外に病欠用の休日を10日 …
お役立ち情報

「日本の歯医者は安い」は間違い。結局は高く付く仕組みを教えます!【海外在住者必見】

2019年8月10日 かわずん
井を出た蛙の生中継
今回は私が日本の歯医者に大きな不信感を抱いた一件についてです。海外に住んでいる人だけでなく、日本に住んでいる人にも読んで欲しいと …
お勧めサービス

創業した法人の銀行口座をスムーズに開設する方法。創業1ヵ月で銀行口座3つ開設!

2019年6月12日 かわずん
井を出た蛙の生中継
創業したての会社が法人の銀行口座を開設するのは簡単ではありません。業績が無いから信頼も無い。その上、振り込め詐欺などに法 …
不動産投資

会社設立freeeを使った合同会社の登記完了後の手続きを解説。年金事務所、税事務所、都道府県税事務所、市町村役場への届け出。

2019年5月21日 かわずん
井を出た蛙の生中継
前回は会社設立freeeを使って合同会社の登記を完了するまでを説明しました→「会社設立freeeで不動産賃貸業の合同会社を設立したので手 …
人生

前代未聞の海外引っ越しHowTo

2019年5月18日 ミセスかわずん
井を出た蛙の生中継
かわずん家にとっては、初の海外引っ越しとなりました。かわずんも、ミセスかわずんも初めてオーストラリアに移住した時は、それぞれスーツケース1個でした。それが、 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 32
おすすめ記事

「私の会社がブラック!」で、行動する人としない人の典型的行動パターンについて

2018年7月31日 かわずん
井を出た蛙の生中継
私のブログを読んでハラスメントのあったブラック企業を辞め、留学まで決断された方から感謝のメッセージをいただきました! また一人の人 …
おすすめ記事

【ブラック企業天国日本】一人でも多くの日本人に今の日本の労働環境の異常さに気付いて欲しい

2018年6月4日 かわずん
井を出た蛙の生中継
私はオーストラリアの企業に勤めていましたがまさにこんな感じでした。ちなみにオーストラリアではほとんどが会社がこんな感じの超ホワイト企 …
おすすめ記事

【面倒で無駄なマナーに振り回される日本人】新卒が電話応対が苦手なのは携帯の普及のせいか?

2017年8月19日 かわずん
井を出た蛙の生中継
新卒で会社に入った時に多くの人が当たる壁の一つが電話の応対だと思います。私も日本で新卒として働き始めた時に客からの電話に出る …
おすすめ記事

【日本人は働き過ぎは嘘?】「年間祝日数世界一だから日本人は休み過ぎ」は本当か?

2017年5月6日 かわずん
井を出た蛙の生中継
前回の記事「私が働いているオーストラリアの会社の有給休暇の種類を一挙紹介!」では私が現在働いているオーストラリアの会社の休暇の種類や …
おすすめ記事

【過労死は甘え?】残業上限100時間→日本政府は国民の幸せも健康もどうでも良いと思っているということ

2017年3月18日 かわずん
井を出た蛙の生中継
今週は残業時間の上限規制のルール作りをしている政府が、「特に忙しい期間の1ヶ月の残業時間上限を100時間まで」と決めたというニュース …
おすすめ記事

「人生のレールから外れよ」というアドバイスが無責任?本当のリスクを教えましょう

2016年10月1日 かわずん
井を出た蛙の生中継
先日ネットで「人生のレールから外れることを勧めることは無責任」だという意見を見ました。曰く、レールを外れて成功す …
おすすめ記事

「ブラックコーヒーを飲むのは日本人だけ」論争で見る日本の同調圧力社会

2016年6月8日 かわずん
井を出た蛙の生中継
最近ネット上で「コーヒーをブラックで飲むのは日本人だけ?」ということが話題になっているのを見かけました。題名だけで意味はある …
おすすめ記事

「義務を果たさず権利主張はダメ」「権利ばかり主張はダメ」-そんな人間が不幸になる理由

2016年5月24日 かわずん
井を出た蛙の生中継
ネットでよく、「有給や残業代の要求ばかりするな。権利を主張する前に義務を果たせ」と言う人をよく見かけますがみなさんはこの考え方、どう …
おすすめ記事

【レールから外れると人生終わり?】道から外れることを怖れる日本人と、何度でもやり直すオーストラリア人

2015年12月16日 かわずん
井を出た蛙の生中継
今回は以前の私の記事(ブラック企業を生み出しているのはあなた自身?)の中で紹介した記事の中である大学生が言った一言から。大 …
おすすめ記事

ブラック企業入社からオーストラリアに移住するまでの記録~ブラック企業入社

2015年10月22日 かわずん
井を出た蛙の生中継
ブラック企業との出会い 私が日本で最初に就職した会社は最悪とは言わないまでもかなり酷い環境でした。ブラック会社という名称が世の中に広ま …
新ブログ始まりました!
日本に帰国したかわずんが、右も左も分からない不動産投資で生計を立てていく姿を記録していきます! 帰国大家かわずん奮闘記
おすすめ記事
  • 【過労死は甘え?】残業上限100時間→日本政府は国民の幸せも健康もどうでも良いと思っているということ

  • 【ブラック企業天国日本】一人でも多くの日本人に今の日本の労働環境の異常さに気付いて欲しい

  • 「人生のレールから外れよ」というアドバイスが無責任?本当のリスクを教えましょう

  • 「私の会社がブラック!」で、行動する人としない人の典型的行動パターンについて

  • 【レールから外れると人生終わり?】道から外れることを怖れる日本人と、何度でもやり直すオーストラリア人

最近の記事
  • 留学に行く時に「アメリカ英語以外は訛りが心配」と言っている人に伝えたいこと

  • コロナ休校期間の日本と豪州の学校の自習の違い

  • テレワークの「働きぶりの“見える化”をする!」で見える日本の悪しき労働文化

  • 一回クリックでダブルクリックになる?マウスのチャタリング修理方法

  • YouTube Kidsで英語の番組だけを表示する方法

プライバシーポリシー  2015–2025  井を出た蛙の生中継