つい先日、読者の方からメールをいただきました。
その方の主張を簡単に説明すると以下のようなものでした。
- 労働者が権利ばかりを主張すると会社が疲弊するからできない
- それで会社が潰れたりするのが怖い
- 日本は景気が悪いから資源国のオーストラリアと比べるのはどうか
私のブログを読んで他にもこのような意見を持つ方は少なからずいるでしょう。
せっかくなので、この機会に私の意見を記事にしたいと思います。
権利ばかりを主張すると会社が疲弊する?
古来から雇用者と労働者は、お互いの権利を主張してそれぞれがより良い条件を得ようとしてきました。
それなのに労働者側が自主的に権利も主張せず譲歩しまくって会社に尽くす国なんて日本くらいでしょう。
私が「権利を主張するべき」と言うのは、何も、「今の給料のままで週休5日にしろ」とか「仕事量はそのままで給料を10倍にしろ」とか言っているのではありません。
労働者は健康で幸せに生きるために十分な給料と休息を受けるべきだし、主張するべきだと言っているのです。
完全週休二日、有休完全消化、有休を取る時にパワハラを受けない、残業は法律の範囲内で、残業をした分は必ず給料か代休を出す。
こんなこと当たり前じゃないですか?
私の主張は欲張り過ぎですか?
こういった権利を主張して会社が潰れるならそんな会社は潰れてしまったほうが世の中のためです。
「法律をきちんと守って休みを取らせていたら会社が成り立たない!」と寝言を言っている経営者をネットで時々見かけますが、甘ったれるのもいい加減にしたほうがいいですね。
そんな、労働者に「おんぶにだっこ」の経営者などは会社を経営する資格も無いんですよ。
会社が潰れるのが怖い?
会社が潰れるのが怖いですか?
私なら、不満のある仕事をしながら一度しかない人生を無為に送ったり、働き過ぎて病気になったり死んでしまったりするほうがよほど怖いです。
病気になったりしたら自分自身も嫌ですが、家族や友人がどれ程悲しむか。
これだけは言っておきます。
会社が潰れても自分は死にません。
会社も仕事も他にいくらでもあります。
でも、自分が病気になったり死んだりしてしまったらお終いです。
付け加えるなら、こうやって権利を主張しない労働者ばかりの日本人が今のブラック企業をのさばらせてきたということを忘れてはなりません。
景気の良い国・資源国と比べるな?
これは良く言われることですねー。
でも、景気が良いとか悪いとか全然関係ないのです。
日本はバブルで景気が良い時代にも「24時間働けますか」なんて言ってものすごい時間働いていたのを知りませんか?
労働者たちが今のままなら、今後景気が良くなろうと、日本が資源大国になろうと労働環境は変わりません。
そもそも、「日本は景気が悪いから」とか「資源が無いから」と言う人は、自分が「行動しない言い訳」を探しているだけなんです。
「日本は不景気だからたくさん働くのは仕方がない」
「日本は資源が無いから国民がたくさん働かないとならない」
あの~、一体あなたは誰のために働いてるんですか?
自分や家族の生活や幸せのためではないのですか?
まさか、「私は国や会社のために働いてるんだ!」とか言う志の高過ぎる人とかいるんですか?
重要なのは、「自分が本当はどう感じていて、どうしたいのか?」じゃないんですか?
会社とか、日本とか、景気とか、資源とかどうでもいいんです。
そんな言い訳は、クソです。
今は戦争中じゃないんです。
「国に奉公して国のために死になさい」なんて言う時代は終わったんです。
こんな日本でも、自分の好きなことを自由にやって、もっと良い待遇で働いている人はたくさんいますよ。
でも、行動しない人は、こういう理由を言い訳にしていつまでも行動しないのです。
私がこのブログを書き続けている理由
私は今までこのブログで日本の仕事や社会の話を100記事以上書いてきました。
でもそれは「行動しない人」を行動させるためではありません。
「今の社会は何かおかしい」
「仕事が辛くて耐えられない」
「何とか現状を変えたい」
「でもみんなそうしてるからそれが当たり前なの?」
「おかしいのは自分なのかも?」
と悩んでいる人に、「それは当たり前ではありません」「おかしいのは日本の会社や社会です」ということを教え、その人がより良い、より幸せな人生を踏み出すことを少しだけ手伝うために書いてきたのです。
行動しない人は何を言っても言い訳ばかりして行動しません。
きつい言い方ですが、「そういう方はどうぞご自由に」ということです。
それがその人の選んだ人生ですし、「それでいいんです」と言っている人に、「それは間違っている」と言って私の意見を強制するわけにもいきません。(まあ、多少は言ってますが(笑))
例えあなたが言い訳をして行動せず、ブラック企業に使い潰されたとしても、それは私には関係のないことです。
ただ、あなたが本当はどういう生活や人生を送りたいのかよく考えたほうがいいですよ。
権利を主張せず、会社に尽くして終わる人生で心から満足するのなら、このブログを読んでも無意味ですし、ましてや、私に反対意見を送っても何も変わりませんし、私を説得しても何の意味も無いんですよ。
反論してくる人は一体誰の擁護をしてるんですか?
国ですか?
会社ですか?
違いますよね?
言い訳ばかりして行動できない、でも、心の奥底ではそんな自分に後ろめたさを感じている自分自身を擁護してるんです。
まあ、そんなメールもちゃんと読んでますが(笑)
できるものなら、色々と早く気付いたほうがいいですよ。
あなたが批判するべきは私ではありません。
最後にこれだけ言っておきます。
日本からブラック企業が一掃されても日本は潰れませんし、あなたも死にませんよ。
あなたが大切にするべきものは会社などではありません。
それは・・・以下の記事を読んでください。

>>過労死するほど働く日本人へ。言い訳はもうやめよう。あなたが本当に大切にするべきものとは?
当ブログはホワイト企業、ホワイト企業を紹介する就職・転職エージェントを応援しています。
以下のエージェントはブラック企業を紹介先から除外していることを明確に謳っているので特にお勧めしています。
エージェントは登録も利用も無料なので、まずは登録してみて自分に合っているエージェントを探してみてください。
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介で安心して就活。
1人あたり平均10時間の手厚いサポート。企業担当による面談対策。幅広い求人のご紹介。
履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も行います。内定後はもちろん、入社後もサポート。
主に20代のフリーター、既卒の就職サポートサービスを完全無料で提供しています。
- ブラック企業を徹底排除!
- 既卒・フリーターの内定率83%以上
- キャリアカウンセラー全員が元既卒・第二新卒
離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けており、全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認しています。
もちろん基準を満たさない企業との取引は一切行っておりません。
そのため、弊社から入社された方の定着率は93%以上と非常に高いです。
最近話題の退職を代行してくれるサービスです。ブラック企業では辞表を出すと脅迫をされたり退職させてもらえないということがあります。退職代行EXITを通せば会社と直接話すこともなく退職することが出来ます。退職成功率は100%。メールやラインで無料相談することができますので、現在「辞めたいのに辞めさせてもらえない」という方は無料相談を受けてみてはどうでしょうか?
「井を出た蛙の(アンチブラック企業)就職・転職サポート部」では、当サイトと提携した約100社の就職・転職エージェント、求人情報、キャリア支援・コースのサービスを提供している会社を紹介しています。これから就活をする方、転職を考えている方は是非ご活用ください。