もう大ニュースになっていると思うので、ソースを張る必要も無いと思いますが、念のため。
コインチェック、流失したNEMの保有者約26万人に日本円での返金を発表 | TechCrunch Japan
1月26日に約580億円に相当する仮想通貨「NEM(ネム)」の不正流出を発表していた、仮想通貨取引所を運営するコインチェック。
同社は28日、流出の影響を受けたNEMの保有者が約26万人であったことを報告。その上でNEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金する形で補償することを明かした。
補償金額は88.549円×保有数となり、総額は日本円で約460億円。補償時期や手続きの方法については現在検討中で、返金原資については自己資金より実施する。
全額補償は初?
今回はCoincheckのセキュリティに問題があったとはいえ、被害額全額補償ってすごいことだと思います。
ハッキング被害を受けて全額補償した取引所というのは世界初じゃないですか?
あっけなく破綻してしまったMtGoxとは訳が違いますね。
CoincheckにXEMを持っていた人、良かったですね!
Coincheckは復活する
Coincheckの信用はかなり傷付いたので、「もう使いたくない!」と出金する人も当然たくさんいるでしょう。
でもこの一時的な影響をしのげればきっとすぐにお客さんの数は元に戻るでしょう。
なにしろ、人間なんて忘れやすい生き物ですからね(笑)
仮想通貨とは違いますが、三菱自動車なんて過去に2回リコール隠しをし、2回死亡事故まで起こしているのに、未だに新しく買う人がたくさんいるのですから。
1回くらいのことなどきっとみんなすぐに忘れますよ。
暫くは影響があるでしょうが、Coincheckでしか買えない通貨などもありますし、「ちょっと怖いけど、それを買うためには仕方がない」と言いつつ、みんなまた使い始めるでしょう。
相場への影響は限定的?
やべー、まじかーーーーーー
すごくね!!返金決定!https://t.co/PSj1bBLZWg
相場爆上げするぞ。
既にわしは3億以上買った。マジに。もっと買っておけばよかった。しくじった。。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
与沢さんはこう言ってますが、私はこのCoincheckの対応があっても、仮想通貨マーケットへの影響は限定的だと思います。
投資家としては私などは素人同然なので、意見を言うのもおこがましいかもしれませんが。
Coincheckの事件があって、マーケットの上位通貨はXEMを除いて最大10%程度の下落しかなかったので、回復するとしても同じ程度の影響しかないのではないかと思います。
私は今回の事件でもっと下がってくれれば買い増しするつもりでしたが、買い増しもしませんでしたし、今後限定的ながら回復するでしょうけど、私はとりあえずは静観の構えです。
いつものアドバイス:資金は取引所に置いておいてはいけません。面倒でもハードウェアウォレットに入れておきましょう。
以下の記事も参考にどうぞ。
【初心者注意】LedgerやTREZORなどのハードウェアウォレットをメーカーと正規代理店以外から絶対に買ってはいけない理由