少し前になりますが、残業証拠レコーダーのサイトで募集していた、ブラック企業エピソードの入賞作品が発表されました。
ブラック企業エピソード募集 | ランキング | 残業証拠レコーダー
残酷なまでのブラックぶり
簡単に5位までのタイトルをここで紹介しておきましょう。
- 「社員は消耗品」 1日20時間・3か月連勤、実質時給120円、過労死、ブラックエピソード勢揃いの殺人企業
- 苛酷な 24時間勤務で2週間風呂に入れず 高速道路上の居眠り運転で自車が大破し命の危険も
- プレス機で指が潰れても労災を使わせずに隠ぺい。保護マスク禁止で顔が焼けただれる。危険しかない工場
- 21時間連続勤務でも月給はMAX3万円 恐るべき労働搾取により親に借金して税金を支払う極貧生活
- 上場企業子会社で行われる壮絶なブラック労働 200時間超の残業で親の死に目にも会えない。
最初の2つほどのエピソードを読んでみたのですが、壮絶としか言いようがないエピソードばかりで絶句してしまいました。
これが日本で「働く」ということなのか・・・
一つ気を付けなければならないのは、これらの話が本当であるかどうかは定かではないということです。
発表しているzanreko.comが実際にその真偽を確認しているわけではありませんしね。
大賞作品には確か5万円が贈られるはずだったと思うので、賞金欲しさに話を盛ったり、完全な作り話だったりする可能性も捨てきれません。
ただ、これだけ凄惨な話を読んでも「日本のブラック企業ならあり得そう」と思えてしまうところが恐ろしいところです。
「私の会社はマシ」と思ってはいけない
もう20年以上前になるわけですが、私も新卒で入った会社がブラックだったので応募してみたのですが、上記の入賞エピソードを読んで「これはとても太刀打ちできない」と妙な敗北感がありました(笑)
でも、これらの話を読んで、「うちの会社はこれよりマシだ」などと思い、今の待遇に納得してはいけません。
下には下がいるので、自分より酷いところと比べても意味がありません。
自分の会社がブラックだと思ったら他と比較などせず、さっさとマシな環境に逃げるべきです。
オーストラリアの現地企業で働いて、オーストラリアの労働環境を経験した私からすれば、日本の会社は大概がブラックです。
「ブラック企業」というものには定義はありませんが、先進国基準で考えるのであれば、強制サービス残業、有休が取れない、有休が取りにくい、土日出勤、パワハラ、自然災害の時も出社強制など、これらに少しでも当てはまれば全てブラックです。
日本は先進国とは呼べない
上で「先進国基準」と書きましたが、このような会社がはびこっている日本はとても先進国とは呼べませんね。
少なくとも労働環境においては。
Wikipediaの奴隷の定義を見てみてください。
奴隷(どれい)とは、人間でありながら所有の客体即ち所有物とされる者を言う。人間としての名誉、権利・自由を認められず、他人の所有物として取り扱われる人。所有者の全的支配に服し、労働を強制され、譲渡・売買の対象とされた。奴隷を許容する社会制度を特に奴隷制という。
権利も自由も無く、会社の所有物として支配され、労働を強制されて死んでいく様は、まさに奴隷です。
このような奴隷制のある、ブラック企業天国の国が先進国などと呼べるはずがありません。
そして、日本人の場合は、奴隷同士で「あいつは忙しいのに有給を申請して迷惑だ」「うつは甘え」などと叩き合っているのですから、救いようがありません。
そう言う人間ほど「自分は社会人として常識人だ」と信じて疑っていないのですから全くタチが悪い。
一人でも多くの人がこの日本社会が異常であることに気付きますように。
当ブログはホワイト企業、ホワイト企業を紹介する就職・転職エージェントを応援しています。
以下のエージェントはブラック企業を紹介先から除外していることを明確に謳っているので特にお勧めしています。
エージェントは登録も利用も無料なので、まずは登録してみて自分に合っているエージェントを探してみてください。
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介で安心して就活。
1人あたり平均10時間の手厚いサポート。企業担当による面談対策。幅広い求人のご紹介。
履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も行います。内定後はもちろん、入社後もサポート。
主に20代のフリーター、既卒の就職サポートサービスを完全無料で提供しています。
- ブラック企業を徹底排除!
- 既卒・フリーターの内定率83%以上
- キャリアカウンセラー全員が元既卒・第二新卒
離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けており、全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認しています。
もちろん基準を満たさない企業との取引は一切行っておりません。
そのため、弊社から入社された方の定着率は93%以上と非常に高いです。
最近話題の退職を代行してくれるサービスです。ブラック企業では辞表を出すと脅迫をされたり退職させてもらえないということがあります。退職代行EXITを通せば会社と直接話すこともなく退職することが出来ます。退職成功率は100%。メールやラインで無料相談することができますので、現在「辞めたいのに辞めさせてもらえない」という方は無料相談を受けてみてはどうでしょうか?
「井を出た蛙の(アンチブラック企業)就職・転職サポート部」では、当サイトと提携した約100社の就職・転職エージェント、求人情報、キャリア支援・コースのサービスを提供している会社を紹介しています。これから就活をする方、転職を考えている方は是非ご活用ください。