最近、仮想通貨で投げ銭(チップ)が送れるサイトがいくつか出てきています。
れとるときゃりーさんがtipmusicというサイトを作ったのが始まりのようです。
Tipmusicでは、SoundCloudという、自作の曲をアップロードできるサイトに登録した作品を掲載できるようになっていて、作品を見て「いいな」と思った人が簡単に仮想通貨でチップが送れるようになっています。
対応している通貨は現在のところ、モナコイン(MONA)、ビットゼニー(ZNY)、ネム(XEM)です。
これらのコインは、Twitterにあるそれぞれの通貨のボットをフォローして、ボットに指定されたアカウントに送金しておく必要があります。
投げ銭を受け取る側も同じボットをフォローしておく必要があります。
つまり、投げ銭をやりとりするには、Twitterのアカウントを持っていて、ボットをフォローし、投げ銭に必要ないくらかの通貨を送金するという手間はあります。
でも、Twitterを既に使っている人であればそれほど壁は高くありませんね。
「パソコンの使い方が分からない」「ネットはメールしか使わない」という人でなければ、少なくとも銀行送金より簡単です。
しかも、これらの通貨の手数料は銀行送金と比べたら桁違いに安いので、10円とか20円でも気軽に送れます。
例えそんな少額でも、貰ったほうは間違いなく嬉しいと思います。
しかも、通常のTwitterのメッセージで送金手続きをするので、一緒にメッセージも送れます。
自分が作った作品にメッセージを貰って、しかもチップも貰えたらモチベーションも上がりますよね。
Tipmusicが始まってから、仮想通貨でチップを送る「Tipなんちゃら」系のサイトが他に4つも出来ています。
それぞれ、ビデオ、絵、写真、小説を投稿してチップを貰えるようになっています。
TipXXXにはこれらのサイトの説明がまとめられています。
投げ銭サービス流行ったらいいな
Tipmusicで検索すると、結構、「チップを貰えた!」という人の記事が見つかります。
仮想通貨と言うと、最近は詐欺やらハッキングやらと悪いニュースも目立ちますが、安く早く気軽に送金できるという良い面を生かしたこういったサービスは素晴らしいと思います。
Twitterのボットを使った投げ銭は、慣れれば簡単ですが、コンピューターに疎いとか、仮想通貨のことをよく知らない人にとっては壁は高いと思います。
これから仮想通貨がさらに普及して、誰でも数十円とか数百円単位のチップを気軽に送り合えるようになったらいいですよね。
実は、今、私もTipmusicに影響されて、Tipなんちゃら系のサービスを作成中です。
最近、ブログが更新できていないのは、開発に熱中してしまっているためです(笑)
やっぱりプログラミング楽しい~ 😀
基本的な機能はかなり出来上がったので、近いうちに公開できると思います。