ボロ戸建 ボロ戸建投資開始? 2019年11月2日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 前回の更新からかなり期間が開いてしまいました。 前回は狙っていた物件で値段が折り合わず、値段が下がるまで保留するという経緯について書きました。 https://www. …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~指値で失敗 2019年9月13日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 前回の公庫に行った話とは前後しますが、今回は不動産屋と値段の話をしてきた話です。 https://www.ino-kawa.com/fudousan/?p=256 …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~公庫の面談に行って来た 2019年9月11日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 前回の記事から少し間が空いてしまいましたが、2週間ほど前に書類を揃えて公庫に融資の申請をし、今日面談に行って来ました。 公庫に提出した書類 前回の記事↓において、「 …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~税理士に事業計画書と損益計算書のチェックをしてもらった話 2019年8月22日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 以前の記事「民泊開業奮闘記~融資の可能性を探る(2)~公庫と旅館組合の話」で書きましたが、生活衛生営業指導センターで勧められた税理士のコ …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~消防との話し合い~火災報知器と誘導灯の設置について 2019年8月21日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 旅館業を始めるにはその物件で消防設備が規則通りに設置されていることが求められます。 自分の家と違い、不特定多数の人が泊まる施設では …
不動産投資 不動産投資を始めるなら会社を辞めてから?それとも辞めた後?それぞれのメリットとデメリット 2019年8月11日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 私はオーストラリアで会社に勤めていましたが、日本に帰国するということで当然のことながら退職して帰ってきました。 会社どころか慣れ親 …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~保健所との話し合い~用途200㎡未満として通るかと定員について 2019年8月5日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 先日、保健所に行って色々と話を聞いてきました。 最大の懸案事項は用途変更確認申請が必要になるかどうかです。 現在、民泊用にと …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~民泊のオーナーに会ってきた話 2019年8月2日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 民泊向けの物件の取得に向けて着々と動いているわけですが、やった人は分かると思いますが、民泊の運営について調べていると色々と知りたいことが出てくるんですよね~ 現在取得を狙 …
民泊開業奮闘記 民泊開業奮闘記~融資の可能性を探る(2)~公庫と旅館組合の話 2019年7月23日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 前回の「融資の可能性を探る」の記事では、私の税理士に公庫からの不動産への融資の可能性を聞いてもらったらものすごく厳しい返事が返ってきたこ …
不動産投資 家族と大家業(仕事)の時間を両立する一つの方法 2019年7月21日 kawazn 帰国大家かわずん奮闘記 「あなたは仕事と家族(または私)とどっちが大事なの?」なんていう言葉、世間ではよく聞かれるセリフですね。 大家業をやっている人たち …