前回、「田舎にある任意売却物件?買いました」で立地的に少々問題がある(田舎)の物件を買った話をしましたが、今回はその続報です。
不動産屋と会う
前回の記事で書きましたが、今回は不動産屋さんに会うのがメインの目的でした。
ちなみにこの物件、家から車で1時間ほどかかるのであまり気軽に行けません。
やはり近いエリアに買うのが良いですよ。
賃貸で貸し出して不動産屋に管理してもらうならまだいいですが、自主管理だったら何かある度に往復2時間とか辛すぎです。
私が今回の物件を売ろうと思った理由の一つに、この距離もあります。
不動産屋さんと会った話に戻りますが、現場に行くと約束の20分程度前に着いたのにもう来ていました。早っ!
その不動産屋さんのおばちゃんと前回電話で話をしたのは3か月くらい前でしたが、ちゃんと話したことなどを覚えていてくれて「最初は立地で否定的なことを言ったけど、お話をしていくうちにすごく感じがいい方だなと思って無下に否定するのも気が引けたので肯定的な意見に変えたんです」と言っていました。
うーん、褒めてくれるのは嬉しいですが、そこで意見を変えるのもなぁ(笑)
数件問い合わせた他の不動産屋ではほぼ100%否定的だったので、このおばちゃんにも否定されていたら買わなかったかもしれないんですよね~
でもだからと言っておばちゃんを批判する気は全くありません。
だって、そのお陰でこの物件を買おうという気になったわけですし、縁があったからにはきっといい方向にいくはずです。
物件を預かってもらうことになった
色々と話をしながら家の中と外を見てもらいました。
私が買った値段からして相当ぼろ家なのかと社長の旦那さんと話していたらしいのですが、実際にはものすごくきれいでびっくりしていました。
奥さんのほうは賃貸担当らしく、写真を撮って売買担当の社長に見せますと言って帰って行きました。
この時点でかなり好印象だったと思います。
そしてなんとその一週間後にはまだ契約もしてないのに内見者を連れてきてくれました。(その人は家は気に入ってくれたようですが、やはり立地が理由で辞退したようでした)
後日、社長さんから電話があり、物件を預かってくれるということになりました。
値段的にも、最初に電話で私が450万程度で売りたいという話をした時は社長さんは「えー・・・う~ん、まあ実際に家を見てみないと何とも言えませんが、難しいと思いますよ」と言っていたのですが、今回は何もそう言うことは言いませんでした。
百聞は一見にしかずですね!
物件のお掃除
不動産屋さんと会った後に掃除をしておきました。
中は完全リフォームされているので新品同様なのですが、一応掃除機をかけて、あと内見をする人が来た時のためにダイソーで買ってきたスリッパを3セット程置いておきました。
スリッパ1セット100円ですよ!
いい時代になったものです。
・・・と思っていてふとネットで検索してみたらアマゾンでこんなに安いものを見つけました↓
一セット50円って安過ぎ!
評価も悪くないし、こういうのでいいんですよね~
そして、前回、電球が切れているところを2箇所ほど見つけたのでそれも買ってきたものに交換。
あとは、外の砂利部分を綺麗にしたり、玄関先をほうきで掃いたりしました。
長年使ってなかった浄化槽が土に埋もれていたのでスコップで掘り起こす作業もしました。
これが中々きつかった!
とりあえず、不動産屋さんにお願いすることになったので一安心です。
今は売買のための仲介の契約書が届くのを待っているところです。
この「田舎の任意売却物件」については続報があったらまた更新します。