最近は注文が殺到していて、LedgerやTREZORなどのハードウェアウォレットが手に入り辛く、さらに高価になってきています。
公式サイトやAmazon以外に他に少しでも安く買えるお店が無いかと調べてみた結果、本家アマゾン(Amazon US)で買うのも一つの手であることが分かりました。
早速、色々と比較してみましょう。
価格比較
LedgerやTREZORを買う場合に、公式サイト、Amazon JP、Amazon USの価格を、送料やその他の必要コストを全て含めて、安い順に並べてみます。
ハードウェアウォレットは壊れてしまうと一切ウォレットにアクセスできなくなってしまうため、可能な限り予備を持っておくべきなので、以下では2つ購入した場合で計算します。
*価格や為替レートは2018年2月15日のものを使用しています。
Ledger Nano S
1位: Ledger公式サイト
79ユーロ(送料無料)x2=158ユーロ 約21,000円
2位: Amazon US Ledger公式店
$99.99(送料無料)x2+$31(転送サービス)=$230.98 約24,600円
3位: Amazon JP Ledger 正規代理店(EarthShip)
15,800円x2(送料無料)=31,600円
Amazon USは、Ledger公式サイトで買うよりは3,600円高いですが、日本のAmazonで買うよりも7,000円安いという結果になりました。
TREZOR
1位: Amazon US TREZOR 正規代理店(in-ear.com)
$98.23(送料無料)x2=$196.46 約21,000円
2位: TREZOR公式サイト
89ユーロ(送料無料)x2=178ユーロ 約23,600円
3位: Amazon JP(Amoza Direct)
17,499円x2(送料無料)=34,998円
なんと、Amazon USで買うのが一番安く、TREZOR公式サイトとの差は2,600円となりました。
Amazon日本で買うのと比べると14,000円も安くなります。
Amazon USで買う欠点
デメリットももちろんあります。
- 全て英語で購入しないとならない
- Amazon USのLedger公式店の場合は海外へ発送してくれないため転送サービス(後述)を使わないとならない
- Amazon日本より届くまで日数がかかる
- 何かあったときのサポートが英語
- 米ドルで買うため、クレジットカードの手数料がかかる
以上のような感じでしょうか。
英語での購入が不安な人はAmazonなどにある日本の正規代理店から買うのが良いでしょう。
転送サービス
Amazon USのLedger公式店は海外への発送をしてくれないので、転送サービスを使わないとなりません↓
一方、TREZORの正規代理店は海外発送してくれるため、日本の住所を発送先として直接指定できます↓
転送サービスと言うのは、Amazonで購入した商品をアメリカ国内にある転送サービス会社に一度送り、そこから日本へ送ってもらうサービスのことです。
こうすることで、海外発送に対応してないショップからの購入でも日本に送ってもらうことができます。
転送サービス会社にもいくつかあるようですが、私が調べた限りでは、ハードウェアウォレットのような軽いものを送る場合に一番安いのはスピアネットでした。
Ledger2個分の重さで計算してみました↓
Amazon.comのアカウント登録から、スピアネットを使用して転送する方法までは以下のサイトが詳しいです。
「スピアネット」を使ってサクっと米国Amazonから注文する方法 | GOAHEAD
そういうわけで、公式サイトやAmazon.co.jpで在庫が無かったり、高すぎると思ったときはAmazon.comを調べてみると結構安く買えたりするかもしれませんので、是非チェックしてみてください。
Amazon.comで買う場合も、公式店か正規代理店以外からは買わないように注意してください。
こちらの記事もどうぞ:
【初心者注意】LedgerやTREZORなどのハードウェアウォレットをメーカーと正規代理店以外から絶対に買ってはいけない理由
【Ledger、TREZOR】安全なハードウェアウォレットを購入できるお店リスト