
汗水たらして一生働くのが当然?そんな人たちが作った社会のなれの果て
2016年7月27日 かわずん
井を出た蛙の生中継
ユーチューバーが話題の記事を見つけたので、前回(子供がなりたい職業「3位 ユーチューバー」が物語る現実)に引き続きユーチューバーの話で始 …
子供に人気の職業「3位 ユーチューバー」が物語る現実
2016年7月20日 かわずん
井を出た蛙の生中継
今の子供達が将来なりたいと思う人気の職種で「ユーチューバー」が上位に入ったようです。くらしナビ・学ぶ:スマホっ子の風景 竹内先生の新 …
全てのブラック企業に制裁を。全ての新卒に安心を。
2016年7月13日 かわずん
井を出た蛙の生中継
新卒で会社に入社する前は誰しも多かれ少なかれ期待と不安があるでしょう。日本の場合はネットやその他のメディアで毎日のようにブラ …
部下よりも先に帰る上司は理想の上司か?
2016年6月22日 かわずん
井を出た蛙の生中継
時々このブログにどのような検索キーワードで訪問してくるのかをチェックしているのですが、先日こんなキーワードが目に止まりました。「上司は部下を先に帰らせてから帰るべき …
【社員は捨て駒】ボロ雑巾のようになって会社に捨てられる前に知っておくべき事とやるべき事
2016年6月1日 かわずん
井を出た蛙の生中継
最近、「ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち」という少し興味を惹かれる題名の記事を見つけたので紹介したいと思います。記事の中で …
「仕事が辛い、辞めたい」と思っている人への一つの提案
2016年5月11日 かわずん
井を出た蛙の生中継
ゴールデンウィークも終わり、「また辛い仕事の毎日が始まるのか」と五月病にかかりそうな人も多いのではないかと思います。ネットを …
【時代錯誤】年功序列とか役職だけで人間的に偉いと勘違いとか。日本のアホな習慣の弊害について。
2016年3月30日 かわずん
井を出た蛙の生中継
日本では未だに年功序列や役職による上下関係が蔓延っているようです。16年間で最大787万人減少:「いつまでも自分は偉いと勘 …
【他部署の仕事の手伝いなんてまっぴらごめん】自分の仕事が終わっても帰れないのは誰のせい?
2016年3月3日 かわずん
井を出た蛙の生中継
日本では必要とあれば部署を超えて社員の通常の職務とは関係のない仕事をやらせる会社が多くあります。私はオーストラリアで働き始め …
休日の給料を高くするとみんなが幸せになれる理由
2016年2月20日 かわずん
井を出た蛙の生中継
オーストラリアでは平日以外はお店を開けたがらない
前回の記事(「日本の労働者が会社を信頼してない」のが当然なワケ)の中で、オーストラリ …
【日本の労働者は奴隷だからね】「日本の労働者が会社を信頼してない」のが当然なワケ
2016年2月16日 かわずん
井を出た蛙の生中継
「日本の労働者が世界一会社を信頼してない」という調査結果が出たことが最近のニュースで話題になっています。そのニュースに関して …